【悲報】政府「お願いだから子供産んで!50万配るから!」

1:それでも動く名無し: 2022/12/07(水) 08:33:40.48 ID:Aic7w1HFr
政府、出産育児一時金50万円程度に増額の方向で調整…来年度から少子化対策強化狙い(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース政府は、出産時の保険給付として子ども1人につき原則42万円が支払われる出産育児一時金について、2023年度から50万円程度に引き上げる方向で検討に入った。子育て世帯の負担を軽減し、少子化対策を強化する狙いがある。近く岸田首相が最終判断し、引き上げ額を表明する。
2:それでも動く名無し: 2022/12/07(水) 08:34:39.90 ID:FPN0WHn80
でも子供の遊びは潰すんでしょ?
3:それでも動く名無し: 2022/12/07(水) 08:34:43.36 ID:aDOxJjXH0
こういう政策をすればするほど出産はオワコンやってバレてしまう
5:それでも動く名無し: 2022/12/07(水) 08:35:29.74 ID:muolYk0L0
子なし世帯に50万配れば産むのでは?
6:それでも動く名無し: 2022/12/07(水) 08:35:47.15 ID:ZafPWLG20
これって申請しないと貰えないん?
それとも自動的に銀行に入ってくるんか?
8:それでも動く名無し: 2022/12/07(水) 08:36:30.86 ID:wjRVAuq0d
>>6
病院が勝手に引いてくれるだろ
7:それでも動く名無し: 2022/12/07(水) 08:35:49.13 ID:NewN0WHpM
上げたうえで出産を保険適用しろ
9:それでも動く名無し: 2022/12/07(水) 08:36:35.57 ID:6P6KalPc0
問題は学費とか教育費よ
17:それでも動く名無し: 2022/12/07(水) 08:39:25.91 ID:D35wWMNs0
>>9
全部国公立で済ませば大したことないやろ
大学はバイトさせれば相殺できる
150:それでも動く名無し: 2022/12/07(水) 09:15:58.48 ID:lrEwczsm0
>>9
幼稚園も無償化になったしなぁ
来年から小学校だけど、今のところ大して金かかってないしかかる見込みも無い。
習い事どれくらいさせるかじゃないかな
159:それでも動く名無し: 2022/12/07(水) 09:18:00.60 ID:bFGmPAx3p
>>9
高卒ならそんなかからんのやけどな
大学まで出すなら3000万コースや
家が二軒立つでマジ