【これマジ?】電気自動車に10年乗ってる自動車評論家「EVは外気温40度でもエアコがキンキンに効く」

【これマジ?】電気自動車に10年乗ってる自動車評論家「EVは外気温40度でもエアコがキンキンに効く」

【これマジ?】電気自動車に10年乗ってる自動車評論家「EVは外気温40度でもエアコがキンキンに効く」

「酷暑で初めて知った」快適車! 外気温40度でも電気自動車は「エアコン冷え冷え!?」 冷風維持できるEVとエンジン車の違いとは 2022.07.01 国沢光宏

7月に入り、早くも全国的に猛暑の日が続いています。暑さのなかカーエアコンの効きも悪くなりますが、電気自動車(EV)だけは変わらずエアコンの冷風が保たれているといいます。なぜでしょうか。

「熱源」の有無がこんなにもエアコンの効きを左右するとは!

 EV(電気自動車)に10年乗っている私(国沢光宏)ながら、直近の猛暑で初めて認識したことがあります。 

 電気自動車、凄い暑い日でも超快適なのです。

 電気自動車は、たとえ外気温40度でもカーエアコンはバリバリに効くし、1年で最も直射日光強いこの時期ながら、太陽の熱射だって気になりません。それでいて電費の悪化は十分に容認出来るレベルです。

 なぜ電気自動車が酷暑に強いか分析してみたら、完全に納得できました。

 まずカーエアコン。驚いたことに外気温40度になっても、ルーバーから出てくる冷気はキンキンに冷たいです。

 乗った直後こそ「あっちっち!」と感じるけれど、あっという間に冷たい風が出てきて快適になります。

 加えて、全ての窓ガラスに断熱を採用している上、車体の断熱性も高いらしく、直射日光による遠赤外線を感じません。酷暑の中をクルマで走っていて感じるまったく無しです。

 まずカーエアコンのシステムを簡単に紹介しておきましょう。

~(略)~

https://kuruma-news.jp/post/524807

続きを読む

続きを見る

ライフハックちゃんねるカテゴリの最新記事